日本人同士が挨拶している姿を見ながら、あるときアラブ首長国連邦(UAE)人女子大生のラフマさんはこう言いました。
「日本人は挨拶を欠かさないし挨拶が丁寧だから好きです。イスラームでも『挨拶をきちんとするように』と教えているんですよ」。小さい頃から見続けてきた日本のアニメで日本人の習慣を学んだラフマさんはこう続けます。
「日本の学校では授業のはじまりと終わりに教師と生徒が挨拶を交わすのがいいですね。UAEでは授業の挨拶はないから。それに先生のことを尊敬していない人が多い。イスラームでは目上の人を敬うべきと教えているのに...」
近年、アラブ諸国では武士を題材とした日本のアニメやドラマを見ている若者が多くいます。「武士の主君に対する忠誠心や、部下を命をかけて守る精神に魅かれる」と日本好きのUAE人は口を揃えてその魅力を語ってくれます。
あるとき、「武士の道徳について教えてください」と男子の日本語クラスで頼まれ、私は新渡戸稲造の『武士道』を紹介したこともありました。ショッピング
モールに店を構える紀伊國屋書店ドバイ店の店員さんは「武士道に関する本、特に『葉隠(はがくれ)』の英訳版が飛ぶように売れている」と話してくれまし
た。 タオバオ
没有评论:
发表评论